【福井のSLJに興味がある人へ】のSLJの始め方・釣り方のポイントを解説

SLJ

SLJ(スーパーライトジギング)に興味があるけど、やった事がない。どうやるの?始めてみたい。って方、いませんか?

小型ジグを使うことで、これまで釣ることが難しかった魚を釣ることができるSLJです。

SLJについて、まとめているサイトは多いですが、地域や狙う魚で、大きく釣り方は異なります。

福井でのSLJ歴3年となる私が福井でのSLJの始め方・釣り方のポイントを解説いたします。

こんな人に読んで欲しい!!
  • SLJに興味があるけど、やった事がない
  • SLJを始めてみたい
  • SLJはやった事があるけど、福井ではやった事がない

こんな人もこの記事を読んで、実際にやってもらえればと思います。

SLJ(スーパーライトジギング)ってどんな釣り

ジグと呼ばれる金属製のルアーを使い、魚を釣るのがジギングと言う釣りです。

SLJ(スーパーライトジギング)は、そのジギングの中で非常に軽い小さなジグを用いて、行う釣りです。

小型ジグを使うことで、これまで釣ることが難しかった魚を釣ることができるのがSLJです。

また、SLJの道具は通常のジギングにくらべ、はるかに軽く扱いやすいです。

使用するジグも軽ければ、ねらう水深も浅い、SLJはジギングの入門に最適だと言えるでしょう。

ターゲットの魚は?

ターゲットとなる魚は、主に青物・マダイ・根魚などです。

ヒラマサ

ヒラマサは海のスプリンターと呼ばれ、小型でもとても良くヒキ、釣って非常に楽しい魚です。

針に掛かると、すごい勢いで海底の岩などの根に向かって走り出し、気を付けないと糸を根に擦られ、切れてしまいます。

その為、ヒラマサが針に掛かった時は、急いで糸を巻き、ヒラマサを海底から引き離してあげるのが重要です。

また、食べてもクセが無く、非常においしい高級魚です。

ハマチ

ヒラマサと共に釣れる青物がハマチです。

ハマチはブリの若魚のことで、この魚も青物らしく小型でもとても良くヒキ、釣って非常に楽しい魚です。

ヒラマサとの違いは、針に掛かっても、海底の岩などの根に向かっては走らない為、落ち着いてゆっくちやり取りをすれば、比較的簡単に釣り上げることができます。

マダイ

魚の王様とも呼ばれるマダイもターゲットのひとつです。

マダイは雑食性で、貝などから甲殻類・イカや小魚などを食べます。

小魚や小さなイカを食べている様なマダイは、SLJで簡単に釣れることがあります。

キジハタ(アコウ)

キジハタ(アコウ)も釣れるて嬉しいターゲットのひとつです。

キジハタは海底付近に住んでいるので、狙うときは底の方を狙いましょう。

夏に旬を迎える魚で、癖がなく、脂も乗り、非常においしいお魚です。

カサゴ

こちらも代表的な外道のカサゴ。

中々魚が釣れない、厳しい日にもカサゴだけは釣れてくれたりする、ありがたい魚です。

身がしっかりしていて、様々な料理に合いますが、おすすめは唐揚げです。

3枚に卸した中骨もじっくり素揚げをすれば、せんべいみたいにおいしくいただけます

どんなものを用意したらいい?

竿・リール

竿は専用の竿を使う方が良いです。SLJ用の少しパワーのある竿を使用することをおすすめします。

30g~60gあたりのジグが使える竿を選定しましょう。

リールはスピニングリールがおすすめです。ジグを投げて、釣りをすることも多い釣りですので、まずはスピニングリールを使用しましょう。

一回やってみたいと言うのであれば、レンタルの竿とリールがある船に乗るのもおすすめです。

糸はメインラインの先端にリーダーと呼ばれる糸を結んで、使用します。
メインラインはPEラインの0.8号~1.2号ぐらい、リーダーはフロロカーボンラインで4~5号ぐらいが標準です。
PEラインの長さは、釣りに行く時期や船によって変わるので、行こうとしている船に電話で聞いてみるといいと思います。
その際におすすめの糸の太さ等も聞いておきましょう。基本はPE1.0号、200mぐらいです。

ジグ

おすすめのジグは以下の3点です。

おすすめのジグ
  • TANA JIG あいやージグ
  • TANA JIG あいやージグ スレンダー
  • ガイドサービスセブン makie

カラーはシルバー系の色を揃えるのがおすすめです。

重さはその時々の場所によって違うため、事前に船長さんに聞いておきましょう。

また、makieには、ブレードを付けるのもおすすめです。

おすすめの針は以下の3点です。

おすすめのジグ
  • TANA JIG スーパーライトフック完成品 ライトグリーン (アシストフック)
  • TANA JIG スーパーライトフック完成品 ライトグリーン (アシストフック)
  • がまかつ  アシストフック ショートスナイパー(ダブル)

また、SLJぐらいまでのフックであれば、簡単に自作できるので、作ってみても良いと思います。

釣り方

SLJでは、まずジグを投げて、船の少し前に落としてやります。

その後の動かし方は狙う魚によって変わります。

ヒラマサ・ハマチ

ヒラマサ・ハマチの青物は、ジグを速く動かしてあげた方が良いです。

ジグが着底したら、すぐに巻き始めるのが大事です。

ジグの動かし方の例
  • 早巻き&ストップ ただ高速で巻いて、一瞬止めて、また高速で巻きます
  • ワンピッチジャーク 竿を一度あおり、竿を戻す時にリールを1巻きします
  • 早巻き&ロングジャーク 高速で巻いて、竿を大きくあおり、また高速で巻きます

いずれにしろ、ゆっくりより速く動かした方が、良い時が多いです。

良いアクションは、日々変わるので、いろいろ試してみましょう。

マダイ

マダイの場合も、ジグが着底したら、すぐに巻き始めるのが大事です。

ジグの動かし方の例
  • 早巻き&ストップ ただ高速で巻いて、一瞬止めて、また高速で巻きます
  • ワンピッチジャーク 竿を一度あおり、竿を戻す時にリールを1巻きします
  • ただ巻き ただまっすぐ巻いてきます

マダイの場合は、ゆっくりが良いか速く動かした方が良いか、日によって変わります。

ただ、マダイは水深の変化に弱いので、速く動かす場合は、特に船から離して、斜めにジグを動かす様にしましょう。

良いアクションは、日々変わるので、いろいろ試してみましょう。

キジハタ・カサゴ

キジハタやカサゴの場合は、意識的に海底付近で誘ってあげるのが良いでしょう。

ジグの動かし方の例
  • ハーフピッチジャーク 竿を一度あおり、竿を戻す時にリールを1/2巻きします
  • ワンピッチジャーク 竿を一度あおり、竿を戻す時にリールを1巻きします
  • ただ巻き ただまっすぐ巻いてきます

キジハタやカサゴは、あまり海底から離れたところまで、アタックしてくることは少ないので、海底付近をネチネチと誘ってあげましょう。

良いアクションは、日々変わるので、いろいろ試してみましょう。

人と差のつく、テクニック

人が釣れているのに相乗りする

ヒラマサやハマチの様な青物は、1匹がエサを食べると、それに連鎖する様に、周りの魚もエサを食べ始めます。

周りの人が釣れたタイミングで、特に集中してジグを動かすと、連鎖する様に釣れることが多いです。

水面までアクションを続ける

ヒラマサやハマチは、船のギリギリ、水面までジグを追ってきて、アタックしてくることがあります。

日によって変わりますが、ジグは毎回船の上まで上げてしまい、投げ直した方が良い日もあるので、覚えておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました